いろは塾公開講座「みんなが知りたい弘法大師」開講のお知らせ
令和2年度はコロナ渦のために休講いたしました「いろは塾」公開講座を令和3年4月から毎月第4土曜日に開講します。但し、今年度は3蜜を避けるために4月から10月までの7か月間の開催といたします。
「いろは塾」は今までと同様に「みんなが知りたい弘法大師」をメインテーマとして下記のとおり開講いたします。皆様のご参加をお待ちいたしています。
開催日時 : 毎月第4土曜日、午後2時から3時10分までの70分
開催場所 : 総本山善通寺「遍照閣」2階 受講料 無料
開講日 | 講座テーマ |
4月24日(土) | 「お香の功徳」 講師・合香師 岩佐 一史師 |
5月22日(土) | 「神国の人・空海」 講師・天王寺住職 沼野 圭翠師 |
6月26日(土) | 「弘法大師信仰と善通寺」 講師・善通寺派教学部長 坂田 知應 |
7月24日(土) | 「弘法大師の活動理念から学ぶ」 講師・総本山善通寺法主 菅 智潤猊下 |
8月28日(土) | 「遍路のこころ」 講師・竹林寺住職 海老塚 和秀師 |
9月25日(土) | 「平安仏教の幕開け-空海と最澄」 講師・大通寺住職 大西 栄光師 |
10月23日(土) | 「弘田川が育んだ善通寺の古代文化 ~総本山善通寺の誕生によせる~」 講師・高松大学非常勤講師・元香川県埋蔵文化財センター局長 西岡 達哉氏 |
新型コロナウィルスに対する感染防止対策
- マスクの着用
- 会場入口で手の消毒
- ソーシャルディスタンスの確保
但し、聴講者が100名を超えた場合制限することがあります。