総本山善通寺では善通寺だより「へんじょう」を発行しています。(年2冊)
善通寺遍照会会員の皆様には毎年7月と12月にお送りしています。
最新号~第41号|
第40号~第31号|
第30号~第21号|
第20号~第11号|
第10号~創刊号|
「へんじょう」第10号
2002年1月発行
- 風光の美 寺宝「恵果阿闍梨像」
- 巻頭「法雨」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「あらためて見直される空海の偉業とは」
- <井沢元彦>
- 仏教美術の扉「馬頭観音菩薩」<武田和昭>
- お遍路ワールド「お大師様のお野宿宿十夜ヶ橋永徳寺を
- たずねて」<佐藤孝子>
- 密教の文化「ウダヤギリの大日如来」<中村涼應>
- 私たちの環境問題「日本は世界の楽園である」<菅波 茂>
- やさしい法話「あんこんばなし」<樫原禅澄>
- 世相あれこれ「家族でメル友」<生駒琢一>
- 京都・総本山御寺 泉涌寺をたずねて
- 四国銘品探訪「讃岐一刀彫(山中象堂)」

「へんじょう」第9号
2001年7月発行
- 風光の美「五重塔」
- 巻頭「施無畏」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「現代中国に蘇る空海」<静 慈円>
- 仏教美術の扉「如意輪観音菩薩」<武田和昭>
- お遍路ワールド「善根宿は なさけ宿 ぬくもりが身体にしみます」<佐藤孝子>
- 密教の文化「ラトナギリの大日如来」<中村涼應>
- 私たちの環境問題「青い野となれ山となれ」<内海清美>
- やさしい法話「あんこんばなし」<樫原禅澄>
- 世相あれこれ「パソコンって何でしょう」<生駒琢一>
- 四国銘品探訪「和ろうそく(大森太郎)」
- 四国散策「徳島県鳴門市(菅あつこ)」

「へんじょう」第8号
2001年1月発行
- 風光の美「金堂」
- 巻頭「洗心」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「9世紀のIT万能者」<藤本義一>
- 仏教美術の扉「不空索羂観音菩薩」<武田和昭>
- お遍路ワールド「やれやれほっと一休み道後温泉散歩」<佐藤孝子>
- 密教の文化「善無畏三蔵と胎蔵界曼荼羅」<中村涼應>
- 私たちの環境問題「ゼロ成長こそが地球を救う」<遠藤誠>
- 現代教育を考える「種智院大学の取り組み」<今井圓明>
- 世相あれこれ「I(いつも)T(楽しく)革命」<生駒琢一>
- 四国銘品探訪「土佐和紙」<池田喜代太郎>
- 四国散策「安芸郡北村村」<宮武千秋>

「へんじょう」第7号
2000年7月発行
- 風光の美「一字一仏法華経序品」
- 巻頭「日々是好日」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「佛行の遍在」<福田亮成>
- 仏教美術の扉「千手観音菩薩」<武田和昭>
- お遍路ワールド「自然の癒しを体験!足摺浜道を歩く」<佐藤孝子>
- 密教の文化「カリンガとアショカ王」<中村涼應>
- 私たちの環境問題「もう待ってはくれない」<鹿野融照>
- 現代教育を考える「種智院大学の取り組み」<今井圓明>
- 世相あれこれ「@メールで恋文を」<生駒琢一>
- 四国銘品探訪「藍染(古庄利治)」
- 四国散策「木田郡庵治町」<菅あつ子>

「へんじょう」第6号
2000年1月発行
- 風光の美「三十六歌仙」
- 巻頭「行雲流水」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「母なる空海の季節へ」<松岡正剛>
- 仏教美術の扉「十一面観音菩薩」<武田和昭>
- お遍路ワールド「お大師さま修行エリア 室戸三寺を歩く」<佐藤孝子)
- 密教の文化「モンゴル仏教の復活」<中村涼應>
- 私たちの環境問題「大自然に布施する時代…」<摩仁之法>
- 現代教育を考える「偏差値教育の彼方」<添田隆昭>
- 世相あれこれ「私の背番号は」<生駒琢一>
- 四国散策「仲多度郡満濃町」<菅あつ子>

「へんじょう」第5号
1999年7月発行
- 風光の美「土御門天皇御綸趣旨」
- 巻頭「平常心是道」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「いま弘法大師の救い」<加藤精一>
- 仏教美術の扉「聖観音菩薩」<武田和昭>
- お遍路ワールド「中学生がお遍路に挑戦 鈴木幹崇くんの体験をきく」<佐藤孝子>
- 密教の文化「マンジューシュリー寺の悲劇」<中村涼應>
- 私たちの環境問題「環境問題の背後にあるもの」<長沢弘隆>
- 現代教育を考える「現代教育を支える私学」<後藤善猛>
- 世相あれこれ「カーナビはお大師さま」<生駒琢一>
- 四国銘品探訪「丸亀うちわ」
- 四国散策「高松市女木島」<菅あつ子>

「へんじょう」第4号
1999年1月発行
- 風光の美「御影堂」
- 巻頭「無心」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「仏師-仏さまを彫る人」<松久佳遊>
- 仏教美術の扉「阿弥陀如来」<武田和昭>
- お遍路ワールド「ご縁とは不思議なものです 夫婦歩き遍路
- 小林清春さんの思い出」<佐藤孝子>
- 密教の文化「モンゴル仏教の悲劇」<中村涼應>
- 私たちの環境問題「ムリ・ムダ・ムラを省いた生活様式」<吉田昭彦>
- 現代教育を考える「情操を育てる」<竹内純一>
- 世相あれこれ「世紀末を考える」<生駒琢一>
- 四国銘品探訪「盆栽-美松園」<大塚正美>
- 四国散策「伊予郡砥部町」<菅あつ子 >

「へんじょう」第3号
1998年7月発行
- 風光の美 寺宝 「吉祥天立像」
- 巻頭「諸悪莫作 衆善奉行」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「体を動かして学ぶ」<松永有慶>
- 仏教美術の扉「薬師如来」<武田和昭>
- お遍路ワールド「ゆっくりと ゆっくりと 手を合わせよう
- 花遍路」<佐藤孝子>
- 密教の文化「モンゴルの弘法大師」<中村涼應>
- 世相あれこれ「バーチャルな人生」<生駒琢一>
- 四国銘品探訪「漆芸(石原雅員)」
- 四国散策「明石海峡大橋」<菅あつ子>

「へんじょう」第2号
1998年1月発行
- 風光の美「大楠と五社明神」
- 巻頭「我昔所造諸悪業 皆由無始貪瞋痴」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代「弘法大師の心を音楽に」<西村直記>
- 仏教美術の扉「釈迦如来」<武田和昭>
- お遍路ワールド「春夏秋冬、遍路は楽しい・・でも、それってどうしてなんだろう?」<佐藤孝子>
- 密教の文化「密教の文化」<中村涼應>
- 世相あれこれ「携帯電話はお持ちですか」<生駒琢一>
- 四国銘品探訪「讃岐うどん」
- 四国散策「観音寺銭形」<菅あつ子>

「へんじょう」創刊号
1997年7月発行
- 風光の美 寺宝「三国伝来金銅錫杖」
- 巻頭「創刊によせて」<髙吉法主>
- お大師さまの教え「即身成仏」<佐伯泉澄>
- 弘法大師と現代<頼富本宏>
- 仏教美術の扉「大日如来と両界曼陀羅」<武田和昭>
- お遍路ワールド「しみじみと情けがしみます。歩かせていただく1200キロ」<佐藤孝子>
- 密教の文化「釈尊のお尻」<中村涼應>
- 世相あれこれ「インターネットの仏さま」<生駒琢一>
